さて、学会冒頭からいろいろやばい状況。Brexit論文が一杯。あまりシナリオに凝っても仕方が無い感じか。Melitzの講演はやはり良かったし、役に立った(みんな同じところでメモを取っていた?)。
原稿を直したが、まだ2,3点調べ物をして追加する必要がありそう。とにかくスピード勝負なので、帰ったらなるべく早く再投稿すべし。
ほか気になったのは、microfinanceの効果をCGEに入れるやつとか、microsimulationの解像度(家計区分数・区分の仕方-クラスタ分析を下敷きに)をどの程度にしたらいいか、とか。
どうでもいいことだが、会場のプロジェクタの端子が基盤むき出しの実装(シリアル・コネクタか?)なのが気になった。
Wifiはあらかじめeduroamのアカウントを用意していったのだが、電波が弱く接続できず。結局、大学がゲスト用に提供するWifiを使う。T-mobileはおかげでパケット消費はかなり少ない。
次回はコロンビア。遠いなぁ。
コメント
コメントを投稿