
搭乗時間。事前に案内板で見ていたので107番ゲートに向かうが、歩きながら、手にしたBPに一番大きく出ている数字が目について、あれ、ゲートは112番に変更なのね、と思って引き返す。が、ついてみると、JFK行きのJL便...。何のことはない、NH112便は107番ゲートなのであって、はじめからそうなのである。再再度とって返す。せっかく引いた汗がまた出てきそうになる。

・ラーメンヘッズ☆
腹が減るかと思って一番最初に見たのだが、どうもいまいち。30分ぐらいでやめてしまった。淡々としすぎていて、つぎのシーンにわくわく感がないのよね。制作意図はわかるんだけど。
・After the rain: 恋は雨上がりのように★
最後まで見た。まあ、悪くはないが、どうだろう。コミックなら面白いのかも知れないね、という感じか。
あとは、いつもの、「水曜どうでしょう(甘いもの対決:安田さんが小岩井農場で牛乳を吐く回)」、マツコの知らない世界(バター、クラゲ)。それでも時間があったので、「イッテQ」、「ナショジオ: 世界の巨大工場(ジャックダニエル)」と、基本的に、映画よりこっちの方が面白かった。

前回も今回も乗り継ぎしかしないが。とにかくいつものIADと違って、勝手がわからない。ゲートを出てそれらしいところを進むのだが、キオスクが見当たらない。人がいっぱいいるのだが、そこはStudentの列。結局。行きすぎてしまったらしく、少し戻って長い列に並ぶ。曜日の関係か、長い。まあ、つらつらネットを見ている間に自分の番が来て、キオスクでレシート発行、審査台へ。今回は別になにも問題視されない。「ORDは混む」という事前の心配とは裏腹に、ゲートを出てから、CIQ通過まで30分ほどで完了。
乗り継ぎは5hあるので余裕だが、到着ターミナル5から、ACのターミナル2へ移動が必要。アメリカの空港だからと(今回もまた)下調べをせずに来たので、うろうろする羽目に。モノレールみたいなやつは(平日)運休の由。代行バスで移動。席に座ると、一つ置いてとなりに物乞い。おやおや。
ターミナルのX線では、鞄の中の一眼レフカメラが引っかかる。検査官が自分で出して再検査のトレーに並べるのだが、それがまたぞんざいな扱い。小脇に抱える。値段を知っているこちらはヒヤヒヤするが、意に介さず。結果的には無事で何より。
時間はあるのでラウンジを探すが、MLLはない模様。まあ仕方ないので、United
コメント
コメントを投稿