サブPCが不調。いろいろと壊れるモノが増える。もともと、休止・停止したあとに再起動すると、最後の最後のところで勝手に電源が切れるらしく、設定が保存されず、再起動時にいろいろと文句を言われる。しかし、先日ついに起動せず。どうにもならないので、(希望的観測も含めて)電源あたりが問題なのだろうと考え、オウルテックRA-500Bを発注。とくに吟味したわけではないが、実績があれば、あとは安ければいいということで4000円程度。

バックアップ電池が問題か?とCR2032を交換するも、改善せず(なお、元からついていた電池は完全に電池がなくなっていた。)もうどうにも考えつかず、M/Bからいっさい交換することも覚悟して、ふと、M/B上のCMOSクリア・ジャンパが目にとまる。どうせダメ元でやってみると、あら不思議、起動するようになった。なお、同時にVCも外してオンボード・ビデオのみに。結局、何が悪かったのか、あるいは、元々何も悪くなかったのか...考えないことにして筐体を閉じ、設置して修理完了。
コメント
コメントを投稿